デイサービスときの森だから、出来ること

「自分らしく生きるための」

リハビリテーション

「買い物」も「旅行」も「外食」も楽しかった!

自分が輝いていたあの頃へ、ちょっとだけ戻りましょう

心も頭もちゃんと覚えています。楽しかった事、ワクワクした事。ちょっと体のあちこちが、動かしづらいとか痛いな、といってるだけで心はいつでもあの頃と変わっていません。
だから、あの頃のように生き生きと活動してみる事を私たちは色々な形でお手伝いします。

さあ!出かけよう!!

【 曜日で選ぶ、お楽しみツアー 】
完全予約制

【 趣味活動 】

デイサービスの利用で 折紙、塗り絵、パズルなどを させられるのは御免だ!!
つまらない、したく無い!!
これからの自分の人生はまだまだ楽しみがいっぱい あるはずだ!
もっと楽しみたい!!
男性利用者様の視点から 「メンズクラブ」として活動を開始!

将棋対決、大工仕事、男の料理、等々 毎回本気の「作戦会議」と称して、
楽しそうな笑いが起きています。
好きな事に夢中になる事で、 心と体も輝き出します。

人生を豊かに、魅力アップ!

好奇心は年齢を重ねても 輝く人生を送るための大切な要素です。
生活の広範囲に前向きな意欲を掻き立ててくれる
そんな好奇心を育み、様々なことに挑戦する 『女子力アップ倶楽部』で、
心も身体も健康な日々を送りましょう。

誕生日会 来年はもっと元気になる!

誕生日会 来年はもっと元気になる!

「あすなろ記念日」はあなたを応援します!

あすなろの木をご存知ですか?
あすなろ(翌桧)はヒノキ科の常緑樹ですが、ヒノキのように大きく育ちません。
「明日はヒノキのように大きく成長したい」という願いを込めて「あすなろ」と呼ばれるようになったそうです。
そこから、「将来の期待や目標」の意味が込められ、目標に向かって頑張ろうとする自分自身や 頑張る仲間への応援の言葉として使われるようになりました。

ときの森では、年に一度の誕生日はお祝いするだけでなく「あすなろ記念日」と称し、 目標を達成した記念の日、何かを始める記念の日として、さらに次の一年へ向けた 新しい目標へのスタートの日としています。

「 お一人様限定「あすなろ記念日」 」

この一年間の成果と

次の一年の目標発表します

日々の中で、その成果は気づきにくいけれど、 1年を振返るとがんばった成果の大きさに驚くばかりです。 今日までがんばった事を披露し、さらに明日からの具体的な 目標を発表する大切な日です。

生きがいが見えてきます

家族の方やケアマネージャーも招いての一大イベント! ご家族の心強い応援、デイサービスで共に過ごすみなさんとのつながりに 感謝しながら、「まだまだこれから」を合い言葉に、生きがいのある 暮らし方の実践を目指し、ますますの健康と長寿をお祝いします。

大切な記念日の特別なプレゼント

プロのカメラマンの撮影によるポートレート写真をプレゼント。 ご希望により、フォトスタンドに収めて差し上げます。 (フォトスタンドは有料となります)

旅行 旅は冒険、心は少年少女

旅行 旅は冒険、心は少年少女

内宮への入口、五十鈴川にかかる宇治橋鳥居

もう一度、あの場所へ!
楽しみがあるから、あきらめないで頑張れる!

旅に出よう!

行きたかった場所を目指して

日常から離れた場所へ『旅に出る』 それは、緊張感や不安を感じますがそれ以上に、ワクワクする幸福感を 体験する事ができます。旅は頭も身体もフルに使い活動する総合的な 機能訓練と言えます。また、旅に出る事を目標に、いつもの機能訓練や 脳活に対して一層効果的に取り組む事が出来ます。

具体的な目標の効果

行き先が決まったら、体調管理や歩行訓練なども念入りになったり 「いつまでに、どれだけの事をしておく」など 長い間おき忘れていた、自分を管理する意欲も湧いてきます。 それに伴って自然と生活の質の向上が促されていきます。

伊勢名物「赤福」

買物ツアー 家族の買い物も任せて!

買物ツアー 家族の買い物も任せて!

社会へつながる第一歩!
ご近所からスタート

お買い物で

社会参加の始まり

健康や身体に不安があるから、つい家に閉じこもりがちになります。 もう一度、私たちと一緒に外に出かけましょう! 近所のスーパーへ買い物ツアー。自分の足で歩いて、自分でお買い物を する姿を想像してください、ワクワクして来ませんか?

お買い物名人になろう

生鮮食品の目利きが自慢だった、あの頃と同じようにスーパーで 食品の品定め。欲しい品が見当たらない時はお店の人に尋ねるなど コミュニケーションと会話の中から考える行動が脳活を促し、他者と つながる事で社会参加を経験します。ついでに、家族からのお買い物 リクエストに応える事が出来ると、誰かの役に立つ事を自覚でき さらに生きがいを感じる活動につながります。

外食 たまには心もお腹も贅沢に!

外食 たまには心もお腹も贅沢に!

自発的な参加で
楽しみながらできる機能訓練!

食事を楽しむ、会話を楽しむ

みんなで外食に行こう!

トイレが心配、歩行が心配、ちゃんと食べられるか心配・・・。 誰でも同じ不安を抱えています。 体調を整え、外出しやすい環境を選びながら、いつもの仲間と 出かけることで「行きたい」気持ちを後押しします。

ご本人の喜びが家族の安心

どんな所へ行くのだろう、何を着ようか、どんなおしゃれしよう。 色々な事を想像したり自発的に考えた行動など、楽しみや喜びの 表現は脳の活性化と共に、楽しそうな様子を目にするご家族に とっても安心感を与えてくれます。

家族旅行 孫も一緒に夢のよう!

家族旅行 孫も一緒に夢のよう!

あきらめていた
家族の思い出を増やす機会を提供

もう一度家族旅行へ

出かけられる家族の喜び

ご本人も家族も旅行は無理だと思っていました。 要介護認定を受け、持病や身体機能の低下がある中での外出、 ましてや旅行はできないと諦めていました。 しかし、『外出レクリエーション』に参加することで もう一度家族旅行が出来るまでに回復できました。

上部へスクロール